喫茶店

茶店に行きたいな、と思う。

 

ここ最近、パソコンを手に入れてからと言うもの渋谷のカフェに行く機会が増えた。

探すときの条件は「WiFiはあるか、電源はあるか、タバコは吸えるか」の3点に注視しつつ、雰囲気の良さそうなお店を探す。

ところで所謂ノマドカフェにおける喫煙に関して、思うところが一つある。

それは、「着席しながら喫煙する必要はあるのか」という点だ。

作業をしながらタバコを吸う、という動作を取ることは経験上あまり無いような気がする。

タバコを吸うのは大抵、作業に一区切りついた時、もしくはどうにも進められなくなって頭を悩ませた時くらいだ。

そもそも、「タバコをくわえながらパソコンを打つ」という動作は、中々難易度が高いものなのだ。

煙が目に入るし、くわえたタバコの先っちょに蓄えられた灰が、キーボードに落ちてしまわないか気が気でなくなる。

作業効率としても、タバコを吸いながら打ち込む内容はどうにも詰めが甘いことが多く、打ち込んで即座に消してしまうことが多いため、あまりよろしくない。

つまり、カフェと喫煙の関係性において、喫煙場所は別に座席でなくとも良いのだ。

喫煙所さえ設けられていれば、作業の合間、気分転換に席を立って一服することが出来る。

 

脱線してしまった。

僕が今行きたいなと思う喫茶店は、上記のような作業場としてのノマド系カフェではなく、古きよき喫茶店だ。

レコードプレイヤーが据えられたカウンターに、コーヒーは一杯一杯がハンドドリップによって抽出され、メニューの中にナポリタンがいる。

そんな喫茶店で、コーヒーを飲みつつ一服したいなと思う。

本を読むのも良いだろう。

 

ここで本題なのだけれど、「喫茶店」と「カフェ」の違いについて、皆さんご存知だろうか。

飲食店を開業するにあたって「営業許可」というものを取らなければならないのだが、これが実は何種類かある。

深夜の営業許可を除いて、大きく以下の2種類だ。

「喫茶店営業許可」と「飲食店営業許可」の2種類。

どう違うかといえば、おおまかに「喫茶店営業許可」では、お酒や手のこんだ料理を販売することが出来ない。

その代わり、設備面で飲食店営業許可よりも簡単に取れる、というものだ。

では、我々は喫茶店ナポリタンを食することが出来ないではないか、と思うがそうでもない。

つまり、屋号(店名)として「喫茶店」を名乗っても、営業許可は「飲食店」の区分で取っておけば何ら問題ないわけだ。

世の中分かりにくいものである。

 

ところで今回のブログに相も変わらずオチなどなく、かつ無駄に教科書めいた内容になってしまったのは、貴重な昼休みにカフェでタバコをくわえながらパソコンに向かっているせいだろうか。

ああ、今すぐにでもこれを全て消してしまいたい。

僕はさほど会話が上手でない。

大人数で会話をしていると、「そういえば」という言葉を皮切りにそれまで進行していた話題からかけ離れた内容で勝負を仕掛けてしまうことが多々ある。

少人数でも、相手の話にただ頷くだけになってしまうことが多い。

 

これが、最近になってより一層ヘタクソになってしまったように感じる。

会話中に生まれる、ほんの少しの空白に妙に不安になり、それを埋めようと意味不明な言葉を連打してしまうことが最近、非常に多い。

お酒を飲むと更に支離滅裂になるため、翌日は大抵、自身の悪行に頭を抱える。

 

 

思うに、「会話をする」というのは、「プレゼンテーションをする」ことであったり、「ディベートをする」というのとはまた少し訳が違うと思うのだ。

もちろん、特定の話題について時にそういった形式になることもある、し、それを出来る相手というのは、その人にとって結構貴重な存在だろうとも思う。

中々どうして、同じ趣味であっても自分と同じ温度感で物事を考えている人というのは見つけづらいからだ。

 

しかし、日常的にこれを行ってばかりでは疲弊してしまう。

もっと、考えではなく心を触れ合わせることに、会話の醍醐味はあるのではなかろうか。

 

 

ところで、昔はもう少し歩いているときの視野が広かったような気がする。

最近どうも「歩いている記憶」というものがあまりない。

「こんなところに店が出来たのか〜」だったり、「あの看板、あんなこと書いてるんだ」みたいな発見が極端に少なくなったような気がする。

歩いているときに限らず、日常生活を送る中で、自分の生活圏が定まっていき、日々接する人々がある程度決まってくると新しい発見もさしてない。

 

 

僕は思う。

ユニクロのマネキンってさ、全部ちょっとずつ前に傾いているんだよ。」みたいな、日常のささやかな発見を、会話の中で口に出したい。

冷静に考えればあれはディスプレイの一環であるため、そりゃ下から見上げる人がきれいに衣服を眺めるためには前傾であって然りなのだけれど、そういう小さい細かいことに、何気なく気付ける人間でいたい。

と言うか、「みんな知ってるものだけど、その事実は知らなかったし、何それちょっと興味そそるじゃん」みたいな会話のテーマを投げかけられる人が、会話が上手い人なんだろうなと思う。

未知のテーマに対して、参加者がほぼ全員、それに対しての知識量や熱量がフラットな状態で、よーいドンと会話をスタート出来る。

 

そういうスターターみたいな人間に、僕はなりたいのだ。

タイミング

物事には、タイミングってものがあって、これが結構重要だ。

例えば初めましての挨拶は、相手と被ることのないよう細心の注意を払わなければならないし、好きな子をモノにしたいなら、告白は信号待ちをしている間に済ませない方がいい。せめて信号が青に変わった瞬間にすべきだ。

何をするにも、タイミングと言うのは非常に重要だ。

 

 

インフルエンザになってしまった。

この前の日曜日のことだった。

珍しく体温が38度をマークしたため、僕は家で一人、床に伏していた。

疲れによって微熱が出ることは何度かあったが、8度を超えるのは久しぶりだ、辛い。

それは翌日も続き、と言うか翌日には39度になってしまった。

これはおかしい。

職場に休みの連絡を入れ、僕は病院へと向かった。

 

うちは東京の中でもまあまあ田舎にあるので、平日だろうが何だろうが病院がアホみたいに混む。

要するに暇なおじいちゃんおばあちゃん達の憩いの場になってしまっているのだ。

その日も予約の枠は既に埋まっていて、病院の待合室は元気そうな老人達で賑わっていた。

受付のお姉さんに「一時間以上お待ちいただく場合もあるんですが…大丈夫ですか?」と心配そうに聞かれたが、ここで待たずにどうしろと言うのだ。

僕は待合室の壁にもたれてうつらうつらとしながら順番を待つことにした。

番号は636

「6っていうのはね、悪魔の数字なんですよ…。」と頭の中で響く。

インターネットのやりすぎだ。

一時間ほど待った。

ようやく呼ばれた自分の番号に喜びを覚えつつ、体力は限界だった。

足がもつれながら、何とか診察室にたどり着く。

簡単な触診ののち、インフルエンザの検査が行われた。

何だあれは。久々に受けたけど、あんなに痛いなんて聞いてないぞ。

「…ガッ」とか言う謎の奇声を発しながら、目から大粒の涙をボロボロ流してしまった。

検査結果を待ちながら、「これで違ったら恨むぞ…。」などと考えていた。

「インフルエンザA型です」と宣告された時は、何だか逆にホッとした。

それから処方箋の待ち時間が30分。

計3時間を費やして僕は病院周回を終えた。

 

これからパソコンも届いて、好きなアイドルのスナックイベントに行って、名古屋に行こうという時に、本当に酷い目にあった。

せめてもう一週間遅ければ…。

今は熱も微熱程度におさまってはいるが、完治するまでもう少しかかりそうだ。

 

 

ところで、またオチが思いつかなくなってしまった。

どうやらまだ、このブログを書くタイミングではなかったらしい。

2019

あけましておめでとうございます、はらです。

 

ところで5月に恩師の死と共に始まり、猫の死によって2018年に幕を下ろしたこちらのブログですが、もう少しだけ続きます。

2018年は色々あったはずなのに、何だかその年に起きた話をあまりしなかったような気がします。

と言うのも、振り返ってみれば自分にとって、生活や思想を脅かすような出来事があまり無かったからなのでは、と今考えてみると思うのです。

更に言ってみれば、大きい出来事は確かにあっても、自分はそれを語るに値しないと思い、言葉にすることを避けることすらありました。

 

え、ちょっと待って何で今回こんな敬語なんだろう。

誰に向けて書いてるの。

え、自分のためにしか書いてないけど。

 

と、言うわけでですね。

2019年はもう少し目標を定めて生きていきたいと思います。

ここに書ける範囲でね。

例えば、「月ごとにテーマを設定する。」とか。

 

取り急ぎ今月のテーマは、「許されざるチェーン店には行かない。」です。

2018年最大の失敗は、その体重にあります。

ここに書けません。

聞かれたら答えます。

でも書けません。

取り敢えず、人生で今二番目に大きい数字をマークしてしまっていることは確かです。

過去このような現象が発生した際に復帰した要因は以下2点です。

1.胃腸炎からのインフルエンザ併発による体重減少 -8kg

2.精神的な疲労による過度な食欲不振 -7kg

どちらも二度と体験したくありません。

健康的に痩せるべく、自分の認めたくない(認めたくないって何だ)チェーン店には行かないことにしました。

なんとなーく小腹が空いて。なんとなーく濃い味のものが食べたくなって。なんとなーく入ってドカ食いして後悔する。

みたいな流れ、もう飽きました。

行きません。

お酒を飲む場所は別です。お酒を飲むとあまりご飯を食べなくなるので。

しかし、巷にはびこる大手ハンバーガーチェーン、さして違いのないラーメン屋、コーヒーの不味いカフェ、行きません。

職場近くのカフェチェーンは……おそらく行くことになるでしょう。近くに他の店がないので。

それなりに緩く取り組んでいこうと思います。

 

今年はもっと映画も観たいし本も読みたいしあとお洋服も久しぶりにちゃんと買いに行きたいな。

2月以降のテーマは都度都度発表します。

 

 

と、言うわけで新年一発目は本当にただの日記のようなものになってしまいましたがいかがでしたか?

僕は珍しく、あまり後悔はしていないです。今年もよろしくお願いします。

2018年もあと7時間くらいで終わりますね。

こんにちは、年の瀬の原です。

久しぶりに電車の中でポチポチ書いています。

あんまり前置きが長くなってもアレなんで、さっさと本題に行きましょう。

 

 

ある日小森うずらちゃんとチェキを撮っている時のこと、うずらちゃんから「動物園とか行くの?」と聞かれた僕は「いや、行かないかな…。」と答えた。

と言うのも、どうにも動物を可愛いと思えない。

仮に思ったとしても、どう触れたら愛でる行為として成立するのかが分からず、道端で散歩中の犬と遭遇したおばちゃんよろしく、動物の顔をわしゃわしゃしたりすることが出来ない。

水族館も同様。

 

臭いし、可愛いともさして思えない生き物が小分けにされた場所に行っても、それらを可愛いと言っている人の顔を見てこんな顔するんだな、などと楽しむことしか出来ない。

しまいには怒られたりする。

「私じゃなくてあの子が可愛いって話してるんだけど!?ちゃんと見てよ!!!」

ぐぬぬ…そう言われましても…。

キリンは図鑑で見るのと大差ないし、色々な種類を取り揃えた猿のコーナーはどれがどれだかよく分からないし、パンダは白いところが結構土で汚れていて白黒と言うよりも茶黒っぽいし…。

 

 

きっかけは猫だった。

昔、小学生くらいの頃の僕は普通にその辺にいる猫とか、おじさんちの犬と戯れる少年だった。

犬のヨダレがズボンに付くのはちょっぴり嫌だったけど、おじさんの家の床を犬と一緒にゴロゴロしたりしていた。

 

そんな少年時代のある日、学校から家に帰る途中の事だった。

その道には、いつも前を通る飴工場がある。

四角くて、頭が赤いキノコみたいな見た目をしていた。

甘ったるい匂いが何となく嫌だった。

横にはトラックが止まっていたり止まっていなかったりした。

一人でポツポツと歩いていると、飴工場の前に、何か雑巾のようなものが落ちていることに気が付いた。

 

それが、猫だった。

猫の死骸。

きっと飴工場から出てきたトラックに轢かれてしまったのだろうな、と思った。

何故かその死骸から目が離せず、マジマジと見てしまった。

タイヤ痕の残る、圧迫された胴体。血と内臓でぐちゃぐちゃでもうよく分からない。

片方の目玉が飛び出てしまっている。

だらしなく垂れた舌。

これ以上の苦痛はあるのか、と思うほど酷い顔をしていた。

 

それらをマジマジと見た後、原少年は特にそれに触れることもなく家に帰った。

 

 

その頃から、僕はどうにも動物に触れなくなってしまった。

可愛いとも思えない。

結局死ぬわけだし、何を考えているのか分からないし、何よりあの日の猫がチラつく。

 

ところでうずらちゃんと接触をして「行かない」と答えた日、うずらちゃんにそのまま「私たち、合わないね!」と言われてしまったのだけれど、どうなんだろう。

これは克服した方がいいんだろうか。

と言うか、克服出来るものなんだろうか。

 

gin and tonic

僕はバーに行くのがかなり好きだ。

所謂、ショットバーと呼ばれるタイプのバーに。

その昔、流行りたてのバーのスタイルはボトルで購入してそこから飲むものが殆どだった。

しかしある時、一杯ずつ注文することの出来るバーが段々増えてくる。

「1shot(=一杯)」ずつ頼めるという意味での、ショットバーだ。


カウンターに座り、棚に並んだボトルを眺めながら、今日は何を飲もうかな、と考えている時間はとても幸せだ。

 


数あるお酒の中でも、僕はジンがとても好きだ。

ジンと言うのは四大スピリッツのひとつで、蒸留した原酒をジュニパーベリーを初めとする何種類かの果実や薬草に通すことで香り付けがされる。

ここで加えられるものによって味わいの違いがハッキリと表れるのが非常に特徴的だ。

中には泡盛で作るものもあり、どれもクセはあるが飲み比べるのが非常に楽しい。

タンカレー、No.10、マラッカ、ラングプール、ボタニスト、ボンベイサファイア、挙げ始めるとキリがないがこの辺りを(お財布の中身と相談しながら)ローテーションして飲んでいる。

 


ところで有名なカクテルに「ジントニック」がある。

タンブラーにジンを入れ、ライムを絞り、トニックウォーターを注ぐことで完成する、アレだ。

恥ずかしながらバーに通う前の僕はトニックウォーターとヘアトニックを混同していて、何だか得体の知れないものを飲む時代になってしまったな、などと思っていた。

ちなみにこのふたつは全く関係がない。


しかし、トニックウォーターが何なのか、知っている人はいるだろうか。

昔カフェで働いていた頃に「トニック」と名のつくメニューが「アルコール飲料なのではないか」と思われ敬遠される、と言うエピソードがあった。

お客さんにラズベリーシロップをトニックウォーターで割ったものをオススメしたところ、「え、でもこれお酒なんですよね…?」と聞かれてしまったのだ。


トニックウォーターとは、香草や柑橘によって味付けされた炭酸水のことで、もちろんノンアルコール飲料だ。

独特な苦味と酸味が特徴的で、正直僕はこれがあまり得意ではない。

苦味に弱いのか、他に入っているものの味を感じ取ることが難しくなってしまう。

故に、ジンを飲む際は大抵、ストレート、ロック、炭酸割りのどれかで飲む。

ジントニックを飲まない理由は他にもあるのだけれど、それはまあ以下の文章で察して欲しい。

それに飲まない話よりも、飲む話の方が多分前向きだ。


僕は、ジントニックをごく限られた店でしか飲まない。

初めて訪れた場所か、もしくは本当に美味しいお店でしか飲むことはない。


ある日の僕は、都内にあるバーのカウンター席に座っていた。窓は全て木枠でできた小さな扉で潰してあり、店内を限りなく絞ったオレンジ色の照明と、蝋燭の灯りだけが照らしている。

何本あるのか、席から見るだけでは確認できないほどの量のボトルが棚に並び、中にはシロップ瓶のような、ラベルの貼っていない大きな瓶もある。

そして、目の前に立つ白いスーツを身に纏ったバーテンダーに話しかけられていた。

ジントニックってあるじゃないですか。」

「ああ、ありますね。」

その日は既に三杯ほど、ジンを使ったカクテルを飲んでいた。

「あれは足し算のカクテルなんですよ。」

「足し算?」

「トニックの苦味と酸味を加えてあげることで、ジン本来の甘味を引き立たせてあげるんですよ。」

「なるほど。」

そのバーテンダーは、会話で、もしくはグラスでいつも何かしら新しい発見を僕にくれていた。


「………ジントニック貰ってもいいです?」

既に空になっているグラスを向こう側へほんの少しだけ押す。

「いいですね、いきましょう。」


バーテンダーの左手によって、クルクルと音もなく滑らかにグラスの中を回るバースプーンを見ながら僕は、人間関係も足し算だったらいいのにな、などと考えていた。

そしてその後、財布の中身がほんの少しだけ心配になった。

喫煙

このブログ、基本的に女性とお酒のことしか書いていない気がする。

ならば今日書くのはタバコについてだ。

酒、女、と来たら、タバコしかないだろう。


ある日旅行中に、喫煙所で友達から突然

「原くんって何でタバコ吸うの?」

と聞かれた。

清水くんという、とても温厚な男の子だ。

よくカフェのシフト終わりに、終電を飛ばしてお酒を飲み、カラオケオールをしていた。

ちなみに彼も愛煙家で、メビウススーパーライトを吸っていた。

「え、美味しいから。」

僕がそう答えると、清水くんはぽけーっとした顔でこちらを眺めていた。

「ほんとは、『美味しいから』って理由でタバコを吸う人はいないっていう話をしようとしてたんだ…。」

悲しそうな清水くん。実に愛らしい。

オチを潰してしまったらしい。


ところで、吸う理由は前述の通り、美味しいから、言い方を変えれば、味や香りが好きだからなのだけれど、せっかくなので吸い始めたきっかけなど書こうと思う。

 

 

大学生の頃、僕には付き合っている彼女がいた。

また女か、と思われるかもしれないけれど、安心してほしい。

まだこのブログには一度も登場していない女だ(最低)。

 

この彼女、かなり強気で。

そもそも気になったきっかけが、アルバイト先で僕が大きな失敗をして落ち込み、一瞬客席から後ろ、厨房を振り返った際に「お前情けねえ顔してんじゃねえ」と鳩尾に拳を一発頂いたことからだった。

あれは、非常に痛かった。


同い歳だがとても落ち着いていて、人当たりも非常に良く、皆に愛されていた。

何となくバイト終わりに飲みに行くようになり、何となく休日一緒に買い物に行くようになり、何となく、バイトが無い日もご飯に行くようになった。


僕がサークルの飲み会に行った日のこと。

「世界一周するぞ!」と言う謎の意気込みと共に、世界のビールが置いてあると売り出した居酒屋に僕らはいた。

また酒かと(中略)、はい、お酒です。


件の彼女は、大学も違えば当然サークルも違っていたため、その場にはいなかった。

いやしかし、早々に酔っ払った僕は浮ついた頭で二つ、その後の行動を決めた。

1.一次会で帰る。

2.例の彼女に会う。

幸運にも飲み会の場所は、彼女の住む最寄り駅だった。

完全にアルコールに侵された頭のまま、僕は彼女にLINEを送った。

「ごはんいきましょ」

食えるか!!!ビールでお腹パンパンだわ!


いやしかし幸運にも何故かその後会うことになった。

しかも、向こうもご飯を食べてしまったために、一緒に帰るだけ。

中学生か。

もう随分昔の話なので、会話の内容などほとんど覚えていない。

会うと決めた瞬間からお酒をボイコットし、水ばかり飲んで酔い醒ましをしていたので、そこまで支離滅裂ではなかったはずだ。


いや、まあ、最後の一手以外は。


僕が帰るための駅と、彼女の家は近かった。

よって、駅まで送っていくよ、と彼女から言われて集まった僕らは、駅の入り口の前でバイバイをした。

そこで、自転車のスタンドを立てて手を振る彼女を見て、酔っ払った僕は、彼女をうっかり抱き締めてしまった。


無言で去る。

地下鉄へと続く階段を降りながら、頭の中はパニックだった。

いや待て俺今何した!?

即刻LINEを開き、謝罪文を打ち込む。

「ええよー、こっちもあんたの顔赤いの移ったけんね笑」

バリバリの関東圏民である彼女が、謎のエセ関西弁で返してきた。

可愛すぎるだろ。


ひえええええとなりながら、僕は友達に相談の電話をかけるなどした。


この事件のあと、一週間後くらいに一緒にラーメン屋に行ったのだけれど、その時のギクシャク感といったら無かった。

しかし何とかそれからさらに二週間ほどかけてデートに漕ぎ付き、そして僕らは付き合うことになった。

 

 

付き合って半年ほど経った頃、僕らは結構重ための喧嘩をしていた。

きっかけが何だったのか、もう覚えていない。

その日もひとしきり電話で言い争いをした後、何だかどうしようもない気持ちになった僕は、近くにあったコンビニに立ち寄った。

そこで、ライターと、当時父親が吸っていたメビウススーパーライトをひとつ、購入した。


こうなったらタバコでも吸ってやる。

何てしょうもない。

いやしかし、この時の一服は僕にとってかなり大きな事件であり、そして失敗であった。

格好つけて一本口に咥え、息を軽く吸い込みながら火をつける。

そこからどうしたらいいのか分からなくなってしまった。

何だかモヤモヤが口の中に入り込むばかりで、味も香りも、吸っている感覚もよく分からない。

そうこうしてる内に一箱終わってしまった。

僕はしぶしぶコンビニに戻って、一箱追加した。

そして、観念してインターネットで吸い方を調べ、やっとこさ初めての喫煙を体験したのだった。

肺に入れるとかさ、普通わかんないよそんなの。


こうして僕は周りにひた隠しにしながらタバコデビューを果たした。

ちなみに彼女とはこの後一ヶ月するかしないかの内に別れてしまった。


それから色々な銘柄のタバコを吸った。

セブンスター、メビウスマルボロラッキーストライク、ピース、ホープ、ハイライト、ラーク、クール、パラダイス…。

お金が本当になくてエコーやわかばを吸っていた時期もあったけれど、二度と吸わないだろう。

何だかんだ今はアメスピに落ち着いているけれど、気分によって違う銘柄を買う時もある。

メンソールだったらセブンスターが好き、などと季節によって変えることもしばしばだ。


タバコの味や香りが好きなのはもちろんのこと、お酒を飲む時に、一杯終えた後にタバコを一本と、お水をひと口飲むことで口の中をリセットするのにも重宝している。

僕はタバコが好きなのだ。

 

 

ところで件の彼女と別れる際に、彼女のカバンからチラリと顔を覗かせるものがあった。

メビウスのオプション8だった。

「親のを持ってきた」と言っていたけれど、彼女もまたいつの間にか喫煙者になっていたのだ。


あの時僕は振られた側だったけれど、最後に二人で吸った一本が、何だかとても美味しかったような気がした。